| Interview

– 初めまして。今日はよろしくお願いします。

Ollie(以下、O):僕はドラム/ボーカルのOllie。

Laurie(以下、L):僕はトランペットとか色んな楽器を担当しているLaurie。

– 初めに、今年のSUMMER SONICでのステージはいかがでしたか。

O:そうね、本当に素晴らしかったよ!あれだけ多くの人が観に来てくれたことは信じられなかったね。

L:これまで行ってきたライブの中でも特に大きいものだったから、すごくワイルドだったね。アジアにも今まで来たことなかったから、本当に大きなサプライズって感じだったよ。

– 東京公演でSquidの演奏前にステージをやっていたCHAIのパフォーマンスを皆さんも観ていたようですね。彼女たちのパフォーマンスはいかがでしたか?今のUKの音楽シーンはかなりバラエティに富んでいると思うので、その視点から皆さんの目にはどう写ったのか聞かせてください。

L:実はCHAIのライブは以前にも何度か観たことがあってね。一回はパリでだったかな。前に観た時は“ポストパンクっぽい”なと思ったけど、今回日本での彼女たちのパフォーマンスを観た時はより“Jポップっぽい”なと感じたね。彼女たちが演奏のスタイルを変えたのはわからないけど、なんとなくそんな感じがしたな。

O:僕もそんなふうに感じたね。

– そうなんですね。

– 彼との出会いは偶然だったんですか?それとも一緒に仕事をするまでに何かきっかけとなった出来事があったのでしょうか。

O:彼にはいきなりメールを送ったね。今だったらできたことじゃないな。彼も〈Speedy Wunderground〉での仕事があるし、毎日何百件ものメールに追われているからね。それを考えると、自分たちはタイミングに恵まれたなと思う。彼のことはScottibrainsっていう彼がやっているバンドから知って、彼らの音楽がすごく良いと思ったのがきっかけだね。加えて、Danが過去にプロデュースを担当した作品はそのどれもが素晴らしかったのもあって、連絡してみることにしたんだ。

ー音楽的な進歩のためには、次できることが何なのかを考えることが大事ー

– なるほど。活動の中で、何か心境的または身体的に変化はありましたか。

O:精神の面では今は“大人になった”と思うね。身体的な話だと、物を持ち上げるのが楽になったという意味で、前よりも力持ちになったかな。

L:たしかに。

O:変化については難しいね。いくつものショーをこなす毎日だと客観的な視点であったり、自分自身が物事をどう感じているかを振り返る時間がなかなか取れないからね。でも、もうすぐ1ヶ月くらいの長期休みが取れるからその間に見えてくるかも。分かったらメールでもしてあげるよ。

– 現在はイギリスから数多くの面白いアーティストが登場していますが、その中でも我々は特にBlue Bendyがエキサイティングだと感じています。

O:良いね。

– Squidも彼らと繋がりがあると聞きました。

O:うん、何年か前に彼らと一緒にライブをしたことがあるんだ。僕らのマネージャーがレコードレーベルを運営していて、Blue Bendyの『Motorbike EP』をリリースしていたね。彼らは本当に楽しいやつらだよ。ブリットポップの中にパンクがあって、他方で実験的でもあるよね。

– 彼らの音楽性は他のUKのアーティストと比較しても異質で良いですよね。

A:うんうん、僕もBlue Bendyは好きだね。とても面白いバンドだと思う。

– Blue Bendyのように、他に交友関係のあるバンドやこれからを楽しみにしているアーティストは誰かいますか。

O:今だとブリストルに良いシーンができているね。例えばMinor Conflictとか良いね。あとはQuadeとかも。

L:僕らの友達のバンドKEGも良いね。彼らのライブはすごく良いよ。

– マーチについて少し質問させてください。実は今日も着て来ました。

O:本当だ!最高!

– マーチの制作やデザインにバンドメンバーはどれくらい携わっているのですか。何か細かい指示やコンセプトをデザイナーに伝えるのでしょうか、それともデザイナーに好きなようにやらせているのでしょうか。

O:基本的にデザイナーがやりたいようにさせているね。

A:たまにちょこちょこっと作業したり指示したりすることもあるけどね。

– これまでにTシャツ、靴下、キャップなどをリリースしてきましたが、今後作ってみたい商品は何かありますか。

O:卓球のラケット。結構前から卓球のラケットを作りたいねって話はしていたんだ。僕たち卓球が大好きだからさ。でも作ったところでまともな収入にはならないと思ってる。

L:遺伝子組み換えされた“Squidフルーツ”とかはどうだろう?

A:ヤバいね。

O:アンダーウェアとかはどうだろう?

– ロンドンのバンドのSorryがこの前アンダーウェアのマーチを出していましたね。

O:そうだった、先越された!


■RELEASE INFORMATION


■BIOGRPAHY