| Information
インディペンデント雑誌 nero magazineの編集長によるニュー・メディア〈N.E.R.O〉。HighSchool (AU)、POL (FR)、Luby Sparks (JP)出演のスペシャルイベントを開催。
続きを読む| Information
UK最先端のミュージックマガジン〈So Young Magazine〉、アートディレクター/デザイナー Yu Igarashiによるレーベル〈Local Alliance〉とのコラボアイテムをリリース。発売を記念したポップアップも開催決定。
続きを読む| Information
シンガーソングライター 安部勇磨、ニューシングル「みんなで歌いましょう」を10/16にリリース。12月にはUSのビンテージ・ソウルバンド BrainstoryとのLA公演も決定。
続きを読む| Information
アート・パンクコレクティブCrack Cloudに所属するカリフォルニア拠点のアーティスト Military Genius、2ndアルバム『Scarred for Life』を11/1にリリース。先行曲「Window to the Soul」を公開。
続きを読むHighSchool初となるジャパンツアーに新体制となったDeadbeat Paintersと
Pale Saintsの元ボーカルIan Mastersの出演が決定。
さらにbedらを迎えた追加公演が下北沢THREEで深夜に開催。
続きを読む Ulrika Spacekの頭脳 Rhys EdwardsによるAstrel K、ニューアルバム『The Foreign Department』を3/8にリリース
続きを読むInterview – tenbin O
続きを読む現代を代表するプロデューサー Vegyn、ニューアルバム『The Road To Hell Is Paved With Good Intentions』を4/5リリース
続きを読むロンドン最注目のゴシック・ニューウェーブ・バンド HighSchool 初来日決定!
東京・大阪を回るジャパンツアーを開催
続きを読む US/アトランタのSSW Faye Webster、待望のニューアルバム『Underdressed at the Symphony』を3/1にリリース&Lil Yachtyをフィーチャーした新曲「Lego Ring」公開
続きを読む気鋭アーティストErika De Casier、They Hate Change、Blood OrangeやShygirlを迎えたニューアルバム『Still』を2/23にリリース
続きを読む| Interview
ハシリコミーズ

焦らず、気取らず、思うままに。“等身大” そのものを体現するニューバンド、ハシリコミーズ。
生きていれば嫌なこともたくさん。それでも最後はポップに駆け抜ける。彼らを突き動かす “諦めのポジティブ” なマインドに迫る。
− 嘘がつけないし粋な言い回しができない。だからありのまま −
– はじめに簡単なバンドの紹介からお願いします。
アタル:ハシリコミーズと言います。僕がギター・ボーカルで、ドラムがさわ、ベースがあおいです。
僕とあおいちゃんは小学校の1年生から同じ学校で幼馴染ということもあり、小さい頃からバンドを一緒にやっていました。
ドラムのさわちゃんは4年前くらいに加入しました。それまでは僕が一人でハシリコミーズをやっていたんです。
– 一人で活動されていたんですね。
アタル : そうなんです。もともと陸上部だったんですけど、音楽が好きで一人で弾き語り動画をYouTubeにあげていたんです。そのチャンネル名がハシリコミーズという名前でした。
– バンド名は陸上部が関連しているんですね。ただ、なぜハシリコミーズにしようと思ったのですか?
アタル:特に理由はなくて(笑)。悪ふざけでつけた名前で、変えるタイミングがなくて今も続いている感じです。
– 楽曲制作について聞かせてください。普段、制作のプロセスとしてはどのような流れなのでしょうか?アタルさん一人で全ての楽曲を作っている感じですか?
アタル:宅録とかはあまりしないです。弾き語りをスタジオに持っていき、3人で意見を出しながら形にしていくというよくあるパターンだと思います。
– どの曲も歌詞のインパクトが強烈で。でも内容をよく見るとすごい大きなことは言ってないんですよね。“それそれ”と頷けるような、“あるあるネタ”みたいな要素があって。作詞に際して何か共通して持っている想いや設定などはあるのでしょうか?
アタル:ノートに歌詞を書いたりしたことがないくらい、深いこだわりはなくて。適当に書いているというか。ただ単に、嫌なことがあったり、言いたいことがあったらその時に言っているというだけなんです。ただ、嘘をつけないというか、粋な言い回しとかできないんですよね。
– 友達や、道で見かけた変わった人たちを斜めから見下ろすような視点を感じるのですが、それがとても面白いと思います。よく人間観察をしたりするのでしょうか?
アタル:しようと思っていなくても、悪い癖もあって人のことはよく見ちゃいますね。その分、自分自身のことも気にしちゃう性格かもしれないです。
– 今の話を受けつつ、さわさん、あおいさんはアタルさんが持ってきた歌詞などをどう感じていますか?
さわ : 実は普段はアタルくんにはそこまで話さないんですよね。
あおい:そうですね。でも、シンプルに面白い歌詞で良いなと思います。
– 今年2月にリリースされたシングル「本当の綺麗がわからない」はCupstarのタイアップソングでした。リリースに際したインタビューも読ませていただきましたが、曲の長さが決まっている状態からの作曲は新たな挑戦だったそうですね。今の楽曲制作において、この時の楽曲制作経験が活かされていることは何かありますか?
アタル:2枚アルバムをリリースした中で、1分半の曲とかもいっぱいあって好き勝手やっていたんですけど、こうした機会があることで条件の中で曲を作ることはやはり気にし出しました。
さわ : 曲の長さは、この曲から変わりましたね。
– それまでは短めの曲が多かったんですか?
アタル:本当に短かったです。ギターソロとかも入れたことなかったですし、イントロも短かった。弾き語りで最初にできたものをそのままリリースするみたいな感覚でしたね。なので、「本当の綺麗がわからない」は自分たち的にはとても勉強になりました。
– 3ヶ月連続シングルリリース企画がスタートしましたね。まずは企画が始動した経緯を教えていただけますか?
アタル:“3ヶ月”という企画自体は前に所属していた事務所で諸事情があって曲がリリースできず、まだ世に出ていない曲がたまっていたという状況がきっかけの一つでした。それで新しい事務所になってから一気に曲を出すよりも、今のA&R*さんと共にビデオと一緒にたくさんの曲を出したかったんです。
*A&R:”Artists and repertoire”の略。レコード会社や音楽出版社において、主にアーティストの発掘から実際の録音物のコンセプト設定、制作、リリースまでの一連のプロセスをディレクションする部門、またはその担当者。
– このリリース企画の一曲でもある「Tokyo City」はとても好きです。ネオアコ、ギターポップ調で軽快だなという印象を受けました。
さわ:この曲はかなり前からあったよね。
アタル:そう。でも何度も構成が変わったり、途中でメチャクチャになったりしていたのであまり演奏はしてこなかったんです。ただ、意気込んで音源にするとなったら割と上手くまとめられたかなと思います。歌詞も結構偏ったこと言っていますね(笑)。
僕、渋谷に実家があって通ることが多かったので、高校の頃の通学時間とかに思ったこととか、日々生きている中でむしゃくしゃするようなことをまんまぶつけているという。そんな感じです。
− どの側面においても手を抜きたくない −
– ここで、ミュージックビデオについてお聞きします。今回はMOROHAやアイナ・ジ・エンドさん等のMVも制作された経験があるエリザベス宮地さんが監督されていますが、宮地さんとは元々繋がりがあったのでしょうか?
アタル:僕たちの今のA&Rさんが元々繋がりがあって、僕たちにもおすすめしてくれたんです。これまで宮地さんが監督された作品を見せてもらう中ですごく良いなとなり、今回お願いしました。
– 「Tokyo City」のMVを見させていただき、皆さんのはっちゃけているような雰囲気も感じ取れましたが、撮影時に印象的だった出来事などはありますか?
アタル:宮地さん含めた現場の皆さんめちゃくちゃ良い人で、すごく盛り上げてもらいましたし、すごい良い環境で撮らせてもらったと思います。だよね?
さわ:すごかったね。
アタル:あれほど温かい雰囲気の現場は初めてでした。
あおい:すごい笑ってもらったりもしたし、たくさんのリアクションをもらえました。
– とても素敵ですね。ちなみに、それまでのMVはご自身で作られていたのですか?
アタル:そうですね。でも本当にお金がなくて、例えば白堀のスタジオを借りるにしてもお金がかかったりするので、自分たちの周りにいるカメラができる友達とか、洋服を持っている友達とかにお願いしてっていう感じでした。“自分たちはこういうMVにしたいんだけど” って言って、参考になる映像を渡したり。なので、当たり前っちゃそうかもなんですけど、今回宮地さんが監督してくださった際には、そういったディレクションの部分引っ張って行ってくださったことが自分たちにとってはとても安心感を感じられました。
– 今回のMVは元々あったイメージを宮地さんにお渡しして、そこから一緒に撮影に入っていった感じですか?
アタル:僕からのざっくりとした案で“花の絵の前で撮りたい”ということだけは伝えてあって。元々夜のシーンを撮影して間に挟むプランだったんですけど、当日白堀のスタジオで演奏シーンを撮影してみたら思いの外良かったので、それ一本になりました。
– 3ヶ月連続リリースの第2弾シングル「気づかないなんて」は古着屋チェーンのCMソングでした。皆さんのビジュアルからも、きっと服が好きなんだろうなと思っていたのですが、皆さんの中で何かファッションを通して体現しようと思っていることや、意識している部分はあったりしますか?
アタル:僕は音楽とファッションはすごく密接していると思っています。もちろん第一優先は曲、ライブだったら演奏とかパフォーマンスです。でもやっぱりお金払って観に来てもらっているわけじゃないですか。ライブって音も大事だけど視覚的な要素も大事なのは事実で、だからこそどの側面においても手を抜きたくないとは思っています。
さわ:隙がないようにね。
アタル:そう、隙がないように。なので、買ったりしたことはないですけど、SNSとかでハイブランドの広告とかを見て“こういう衣装にしよう” とか考えたりしています。
– アタルさんは絵を描く活動もされていて、BEAMS池袋店でも作品が展示されているのを見ました。アートに対しても様々考えていると思うのですが、普段はどのようにアートに対して向き合っていますか?
アタル:そのあたりで言うと、美大生の人に怖い目で見られているんじゃないかと、結構ビビったりもしているんですけど(笑)。絵はすごい好きで、美術館に行ったり海外のアーティストさんの現代美術を見るのもすごい好きです。自分の描いている絵に関して言うと、自分が描けるものを一生懸命描いてるという感じです。なので、BEAMSで展示が実現したのも本当に運が良かった部分が多くて…。
– ここまでのお話や歌詞のメッセージを踏まえつつ、改めてアタルさんは結構考え込むタイプなのかなと思ったりもしていたのですが、そのあたりはいかがでしょうか?
あおい:結構考え込んでいること多いよね。
アタル:うんー、でもあんまり器用にあれこれできるタイプでは無いのかなと最近は思います。陸上部時代に“強くならなきゃ”と思って筋トレしすぎで疲労骨折してしまって、2ヶ月間全く練習できなかったみたいな経験があります。そういう訳のわかんないミスをしがちなんですよね(笑)。でも、なんとなく“情けないなぁ”みたいなところから自分はエネルギーを得ていると思います。
– 面白いですね(笑)。
アタル:でもメンバーのみんなも多分、一緒にいれているということは、どこかしら似ている部分があるということだと思うんですよ。僕の歌詞が嫌だったらとっくにバンドなんて辞めていると思いますし。
さわ:そうですね。アタルくんに関して言うと、彼はよくへこんでます。みんなが気づかないところで。
アタル:ライブとかは終わった後みんなへこんでます。
さわ:そうだね。“もっとやれたのに” ってね。
アタル:なかな“よっしゃー!” みたいな日が無いですね。
– 曲ができた後とかはどうですか?“やっと完成した!” みたいな。
アタル:うんー、自分が書いた曲を “曲” と思って聴けないことが多くて。でもレコーディングして形になった時は達成感がありました。ただ、その後に“これもやってみたかったなぁ” と考え始めるとキリがないんですよね。
– 色々考え込んだりネガティブな気持ちになることはあっても、最終的にはポップでエネルギーのある曲になっていますよね。それは何か意識していたりするのでしょうか?
アタル:3人とも共通して何か「かわいさ」があったり「ふざけている」もの、あるいはクスッと笑える要素のあるものが好きで。だから意識的にポップにせずとも、好みの系統から自然とそのようになっているんだと思います。

− 街のでっかい広告とか、自分的にはあんまり面白くないなって… −
– 来年開催される自主企画『仮免パーティー』について。まずはその企画タイトルの由来から教えてください。
アタル:これは僕が付けました。高校を卒業する直前に陸上部の友達と免許合宿に行ったんです。その中の友達が仮免受かっただけで部屋で乾杯とかしてて。当時、僕は合宿後にライブ出演の予定が控えていて、内心「ここで試験落ちたら帰れないままライブに出れない」とか考えてモヤモヤしていたんですけど。でも同時に“そんな小さいことでも大喜びできるのって素敵だな” と素直に思ったんです。すごい良い景色だったなと最近思い出して。
あおい:途中の過程だけどってことね。
アタル:そう。僕らの活動まだまだ続くわけで。“途中だけどパーティー” ってなんだろうと考えた時にすぐに「仮免」って出てきて今回の企画タイトルに付けました。
– 経緯も含めて企画タイトルに込められた想い、素敵だと思います。最後に、今後活動を進めていく上での意気込みや、バンドとしての目標はありますか?
アタル:もっと大きくなって海外とかに行けるくらいになったら良いなとかはあったりしますね。あとは、街のでっかい広告とか、自分的にはあんまり面白くないなと思う部分があって。だから、いつか自分たちがそのデカい街の看板に載るに相応しいくらいのバンドになって、みんなの目に止まる面白い広告を打ちたいな、なんて思って、今はそれが目標です。
さわ:面白いことを伝える看板ね。
– すごく良いですね。前にイギリスに行く機会があって、街の広告とかもたくさん見てきたんですがどれもすごくかっこよくて。音楽はもちろん、食品の広告一つを取ってもどこかひねりやユーモアがあったりして。それらを見ると余計に日本の電車の中吊り広告とかが面白くないなとか感じてしまいますね。なので、皆さんの面白い広告が街に現れる日を楽しみにしています。
さわ:ジャルジャルさんがこの前渋谷の109に出していた広告がすごい面白くて。
– 見ました(笑)。
アタル:すごいのが出てると思って感動しました。
さわ:感動したよね(笑)。
– あの広告とかまさにそうですよね。深く考えていないけど、インパクトとか面白さだけをひたすらに追求し続けた結果があの広告なんだろうなと。
アタル:そうですね。それを実現するためにも頑張っていきたいと思います。謙虚な姿勢で。
■RELEASE INFORMATION
ARTIST:ハシリコミーズ
TITLE:「悪いようなことばかり」
RELEASE DATE:2023. 12. 15
LABEL:not on label

■BIOGRAPHY
ハシリコミーズ
東京にて結成された、アタル(Vo.)、あおい(Ba.)、さわ(Dr.)からなる3人組バンド。2019年、アタルのみでハシリコミーズとして活動開始。同年幼馴染のあおいと美味しい蕎麦屋の娘 さわの加入によって現体制のハシリコミーズ結成。これまで2022年2月以降には自主企画を精力的に行っており、秋山璃月、ピーズ、TOMOVSKY、台風クラブ、突然少年、Gateballers、ラッキーオールドサンといったインディーズの最前線で活躍しているアーティストたちと競演を重ねている。
また、メディア・カルチャー分野からも高い支持を集めており、雑誌・装苑が選ぶニューカマーアーティストとして選出されたり、サッポロ一番カップスターのタイアップ曲を書きおろし、クリエイター箭内道彦氏の監修のもと東京藝術大学デザイン科の学生とのコラボ・ミュージックビデオを制作。2023年9月には風とロック主催の「芋煮会2023」への出演も果たしている。
USインディーの良心 Real Estate、6枚目のアルバム『Daniel』を2024年2月にリリース&先行曲「Water Underground」を公開
続きを読むInterview – The Orielles
続きを読むロンドン出身のソングライターgglumがSecretly Canadianと契約後初のシングル「SPLAT!」をリリース
続きを読む日本の気鋭アーティストaryy、1st AL『me and the world』をリリース。Nobuki Akiyama (DYGL / Deadbeat Painters) も参加
続きを読むInterview – Haloplus+
続きを読む次世代を担うポップ・アイコンYaeji、待望のデビューアルバム『With A Hammer』を4/7にリリース&新曲「For Granted」を公開
続きを読むUS/ミシガンのベッドルーム・ポップアーティストghost orchard、新作『rainbow music』を11/4にリリース!
続きを読むInterview – Superorganism
続きを読むLA出身のアーティストPJ Western、Gus Seyffert (Beck、Michael Kiwanuka) プロデュースのデビュー・アルバム『Here I Go』を10/5にリリース!
続きを読む夏目知幸によるソロ・プロジェクトSummer Eye、ニュー・シングル「求婚」をリリース!
続きを読む| Information
Black Country, New Roadのメンバー擁する注目のデュオJockstrap、待望のデビュー・アルバム『I Love You Jennifer B』を9/9にリリース!
続きを読むWhitney、3年ぶり、通算3枚目のニュー・アルバム『Spark』を9/16にリリース!
続きを読む菅原慎一 (ex.シャムキャッツ) を中心に結成されたバンド、SAMOEDO。セルフ・タイトルのデビュー・アルバムを7/15リリース!
続きを読むInterview – First Hate
続きを読むオーストラリアのSSW、Stella Donnelly。3年半ぶりのニュー・アルバム『Flood』を8/26にリリース&新曲「Lungs」公開!
続きを読むLuby Sparks、待望の2ndアルバム『Search + Destroy』を発表&新曲「Don’t Own Me」をリリース!
続きを読む“50sミュータント・ポップバンド”Trudy and the Romance、3年ぶりの新曲「Angel」をリリース&MVも解禁!
続きを読むThe Twilight SadのJames GrahamとArab StrapのAidan Moffatによるプロジェクト、Gentle Sinners。デビュー・アルバムを6/8にリリース!
続きを読むJust Mustard、5/27にリリースされるニューアルバム『Heart Under』より「Mirrors」のビデオを公開!
続きを読むLAのマルチアーティストDay Wave、ニュー・アルバム『Pastlife』を6/24にリリース&タイトル・トラックの先行配信をスタート!
続きを読むInterview – Hovvdy
続きを読むSuperorganism、最新アルバム『World Wide Pop』より新曲「It’s Raining」をMVと共に 解禁!
続きを読むAngel Olsen、3年ぶりのニュー・アルバム『Big Time』を6/3にリリース&先行曲「All The Good Times」配信スタート!
続きを読むUKの4人組パワー・ポップバンドEx-Vöid、デビュー・アルバム『Bigger Than Before』をリリース!
続きを読むLAのインディー・ロック・デュオGirlpool、ニュー・アルバム『Forgiveness』より先行曲「Nothing Gives Me Pleasure」を配信!
続きを読む世界で活躍する日本のロックバンドDYGL、新曲「Waves」を本日配信リリース!
続きを読むThe XXのOliver Sim、ソロ・デビュー・シングル「Romance With A Memory」をリリース!
続きを読むPalbertaとWater From Your EyesのメンバーによるニュープロジェクトMy Idea。名門Hardly Artよりデビュー!
続きを読むコペンハーゲンのシンセポップ・デュオ、First Hate。4年ぶりの新曲「Commercial」「In My Head」をリリース!
続きを読むNYのシンガーソングライターデュオ、Purr。2年ぶりの新曲「Many Days」をリリース!
続きを読むSnap vol.5 – Personal Trainer
続きを読むサウス・ロンドン最注目の新鋭トリオHoneyglaze。セルフ・タイトルのデビューアルバムを4/29にリリース!
続きを読むPitchfork「 BEST NEW ALBUMS」にBlack Country, New Road、Cate Le Bon、Animal Collectiveの3作品が選出!
続きを読むオーストラリアのギターロックバンドRolling Blackouts Coastal Fever。ニュー・アルバム『Endless Rooms』を5/6にリリース!
続きを読むアムステルダムを拠点に活動するコレクティブ、Personal Trainer。 らしさ全開の新曲「Key Of Ego」をリリース!
続きを読む| Information
LAの女性アートロック・バンドWarpaint、6年ぶりのニュー・アルバム『Radiate Like This』を5/6にリリース!新曲「Champion」を公開。
続きを読む| Information
Chaz Bearによるプロジェクト、Toro Y Moi。Dead Oceans移籍後初のアルバム『MAHAL』を4/29にリリース。新曲「Postman」と「Magazine」を公開。
続きを読むLuby Sparks、2nd Albumのリリースに向け、1月26日にシングル「One Last Girl」のリリースを発表!自主企画イベント「One Last Night」も決定!
続きを読むサウス・ロンドン発、UKジャズ界のニュー・ホープ、Quinn Oulton。新曲「Royalty」をリリース!
続きを読む東京のオルタナティブバンドSouth Penguin。Dos Monosをフィーチャーした新曲「gadja」をリリース!ニュー・アルバム『R』のリリースも決定!
続きを読むMetronomy、2/18発売のニュー・アルバム『Small World』より、新曲「Things will be fine」を先行リリース!MVも公開!
続きを読むサウス・ロンドンのインディーポップトリオ、Honey Moon。新曲「Stop and Listen」をリリース!
続きを読むLAのSSW、Christian Lee Hutson。Phoebe Bridgersプロデュースのニュー・アルバム『QUITTERS』4月1日リリース!
続きを読むSPIRITUALIZED、2/25発売のニュー・アルバムより新曲「Crazy」を先行リリース!MVも公開!
続きを読むLET’S EAT GRANDMA、4/8にリリースされるニュー・アルバム『TWO RIBBONS』より、「Happy New Year」のビデオを公開!
続きを読むニューヨーク・ブルックリンを拠点に活動するGary Caninoによるプロジェクト、Dark Tea。新曲「Silent Sister」をリリース!
続きを読む南アフリカ出身ベルリン拠点のSSW、Alice Phoebe Lou。ニューアルバム『Child’s Play』をサプライズリリース!
続きを読むパリのスタイリッシュポップデュオPapooz。新曲「None of This Matters Now」をリリース!
続きを読むInterview – xiexie
続きを読む今最も勢いに乗る2人組、Wet Leg。ニューシングルをMVと共に公開&デビューアルバムのリリースも発表!
続きを読む新世代のマルチアーティスト、Mura Masa。来年リリース予定のアルバムより最初のシングル「2gether」を公開!
続きを読むSlow Danceの看板アーティスト、Saint Jude。新曲「Alright, All Tied」をリリース!
続きを読む| Information
シカゴの人気インディーポップバンドThe Waltersが再始動を発表。合わせて「I Love You So」の新ミュージックビデオとアコースティックVer.公開。
続きを読むKenny Beatsに才能を発掘された期待の新人dvr。ニューEP『dirty tapes』のリリースを発表!
続きを読むNYの実力派シンガーソングライターSam Evian。ニューアルバム『Time to Melt』をリリース!
続きを読むアイルランドのオルタナティブロックバンド、NewDad。来年リリース予定のEPより先行シングル「Ladybird」をリリース!
続きを読むNYの実力派SSW、Helado Negro。名門4AD移籍後初のアルバム『Far In』をリリース!
続きを読むVideo AgeのメンバーによるAORデュオThe Covenience。デビューアルバム『Accelerator』をリリース!
続きを読むLAを拠点に活動するシンセノイズポップバンド、Dummy。デビューアルバム「Mandatory Enjoyment」をリリース!
続きを読む元Lvl UpののDave Bentonによるプロジェクト、Trace Mountainsがニューアルバム「HOUSE OF CONFUSION」をリリース!
続きを読む豪メルボルンのローファイポップデュオGood Morning。ニューアルバム『Barnyard』をリリース!
続きを読むモントリオールを代表するシンセポップバンドTOPS。新曲「Waiting」をリリース!
続きを読むUSインディーの良心Real Estate。代表作『Days』の10周年を記念し、Televisionの「Days」をカバー!
続きを読むUSインディーのホープ、Snail Mail。11月リリース予定の2ndアルバムより、「Ben Franklin」を先行リリース!
続きを読むロンドンのポストパンクトリオ deep tan がSpeedy Wundergroundより新曲「tamu’s yiffing refuge」をリリース!
続きを読むUKリーズ拠点のインディーポッププロジェクトFar Caspian。デビューアルバム『Ways To Get Out』をリリース!
続きを読むマンチェスターのニューカマーMewn。デビューEP『Landscapes Unchanged』をリリース!
続きを読むマンチェスターの胸キュン系ギターポップバンドDelights。新曲「Telephone Baby」をリリース!
続きを読むLAの多国籍サイケ・ポップバンドInner Wave。待望の4thアルバム「Apoptosis」をリリース!
続きを読むカリフォルニアの人気ポップトリオWallows。新曲”I Don’t Want to Talk”をリリース!
続きを読むカナダの人気インディーポップバンドPeach Pit。ニューシングル”Up Granville”をリリース!
続きを読む